2020/10/23
第76回国民体育大会冬季大会スキー競技会兵庫県選考会 兼 第74回兵庫県民大会冬季大会スキー競技会 兼 全日本マスターズスキー選手権予選会 要項
要項
主催 | 兵庫県、兵庫県教育委員会、(公財)兵庫県体育協会、兵庫県スキー連盟 |
---|---|
主管 | 兵庫県スキー連盟 |
後援 | 養父市、養父市教育委員会、氷ノ山鉢伏観光協会、香美町、香美町教育委員会、小代観光協会、神戸新聞、(株)MEリゾート但馬、おじろスキー場、小代スキークラブ、氷ノ山国際スキー場、鉢伏スキークラブ、ハチ高原スキー連盟 |
期日 | 令和3年1月17日(日) |
会場 | 【クロスカントリー競技】美方郡香美町 おじろスキー場 【アルペン競技】養父市奈良尾 氷ノ山国際スキー場 |
大会日程 | (1) 開会式及び代表者会議(キャプテンミーティング):1月16日(土) クロスカントリー競技 午後5時00分~ 小代地域局 2階 アルペン競技 午後5時00分~ 丹戸多目的集会所 (2) 競技日程:1月17(日) 両種目共 午前10時00分~ 競技開始 ※ 各競技終了後選考会を行いますので、上位入賞者は会場での理事並びに放送等の連絡を確認の上、指定された集合場所に集合してください。 |
競技種目 | (1) ジャイアントスラローム (2) クロスカントリー(クラシカル) (3) ジャンプ・コンバインド ※ ジャンプ・コンバインドについては、兵庫県内で競技施設が無いためSAJ公認大会並びに、その他の都道府県の開催する国体選考会等の大会に出場しリザルトを提出すること。 |
参加資格 | (1) 国民体育大会開催要項総則並びに種目別細則に該当するもの。 (2) 国民体育大会 「ふるさと選手制度」 に基づき該当するもの。 (3) 一家転任等に伴う特別措置に基づき該当するもの。 (4) 全日本選手権参加については、 全日本の種目別細則に該当するもの。 |
競技規則 | (公財)全日本スキー連盟スキー競技規則最新版とするが、本大会で取り決めた細則があれば、それを優先する。 |
参加料 | (1) 本連盟加盟団体選手(SAJ会員登録者) 5,000円 (2) (1)以外のSAJ会員登録者 10,000円 (3) SAJ会員未登録者 20,000円 参加料については、いかなる理由においても返金しない。 |
申込方法・お問い合わせ | (1) 申込締切:令和2年12月25日(金)締め切りを原則とする。何らかの理由があるものは担当まで連絡をすること。 (2) 申込方法:デジタルエントリー ※ 詳細はデジタルエントリー・インターネットによる行事申込みのご案内のページを参照 (3) 参加料納付:コンビニ・ペイジーによる支払いとする。 ※ クレジット払いは受付けません。 (4) お問い合わせ:兵庫県スキー連盟 クロス、ジャンプ、アルペン 競技部理事 井口 晃 TEL:090-1955-4612 藤原 淳二 TEL:080-9210-2960 |
種別 | 国体組別生年月日一覧表 組別 【成年男子 C組(34歳以上)】 昭和61年(1986年)4月1日以前に生まれたもの 【成年男子 B組(26歳以上34歳未満)】 昭和61年(1986年)4月2日~平成6年(1994年)4月1日までに生まれたもの 【成年男子 A組(18歳以上24歳未満)】 平成6年(1994年)4月2日~平成14年(2002年)4月1日までに生まれたもの 【成年女子 B組(24歳以上)】 平成8年(1996年)4月1日以前に生まれたもの 【成年女子 A組(18歳以上24歳未満)】 平成8年(1996年)4月2日~平成14年(2002年)4月1日までに生まれたもの 【少年(中学3年生含む15歳以上18歳未満)】 平成14年(2002年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日までに生まれたもの |
スキーのマテリアルについて | SAJ、SAHのホームページを参照してください。 マテリアル違反をしている者は、 国体選考会・全日本選手権の選考からはずします。 |
スタート順について | 令和2年12月下旬に県連事務所にて抽選を行います。 |
表彰について | 県民大会について男女別で、最速タイムの上位 3名を表彰する。 但し、マスターズに出場選手を除く。 |
宿泊について | 本競技会参加者は、各自の責任で宿舎を準備すること。 |
新型コロナウイルス感染症予防について | (1)参加者は、全日本スキー連盟が策定している最新の「新型コロナウイルス感染対策ガイドライン 第6項 選手・関係者の皆様に守っていただきたい事」及び、兵庫県スキー連盟の「新型コロナウイルス感染症予防について」を遵守し、大会に参加すること。 (2) 本大会は全日本スキー連盟が定めたスポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドラインを遵守し、かつ、兵庫県知事の方針に従い参加者が安全・安心に参加できるよう対策を講じ実施しますので参加者の皆様もご協力よろしくお願いいたします。 |
その他 | (1) 競技中の選手の事故についての応急処置は行うが、その責は負わない。 (2) ジャイアントスラローム出場選手は必ずFIS規則のクラッシュヘルメットを着用すること。着用していない者は出場をさせない。 (3) 大会会場が雪不足の場合は、1月6日(水)現在で開催の可否を決定し、7日(木)に兵庫県スキー連盟ホームページに発表する。 但し、雪不足により別の会場で開催することもあるので開催会場変更の場合も兵庫県スキー連盟ホームページに発表をする。 なお、新聞等の積雪量と大会開催の可否とは関係ありません。 (4) ビブ等の配布は選手会で行います。 (5) 国体の選手選考にあたっては、国民体育大会スキー競技会参加資格等に関する特例1-3を準用する場合がある。 【都道府県大会の会期と他の全国大会(全日本学生選手権大会等)の会期が重複するため都道府県の大会に参加できない場合】 参加者(選手)は本大会への参加意思を表明するため、都道府県大会に所定の期日までにエントリーを完了しておかなければならない。 本大会にエントリーする場合は都道府県大会にエントリーした確認できるものと全国大会の成績及び当該スキー連盟の推薦書を参加申込時に別途組織委員会に届けでなければならない。 ※ ジャンプ・コンバインド参加希望選手は、県連の指定されたジャンプ競技の全国大会に出場しなければならない。 指定大会 SAJ公認大会 (ホームページにて掲載します。) (6) 国体選手選考にあたっては、成績のみならず、兵庫県の代表としてふさわしい選手を選考する。 (7) 第76回国民体育大会冬季大会スキー競技会兵庫県選考会兼第74回兵庫県民大会冬季大会スキー競技会の成績をもとに全日本選手権(技術系種目)への推薦を行う。 |
国民体育大会に参加する条件 | ・国民体育大会で選考された選手については、国民体育大会参加費として一人につき、少年は30,000円、成年については50,000円を徴収する。現地経費がかかり、不足金が出た場合は、追加徴収することがある。 ・選考にあたり、極力選考するための競技会を実施する予定としておりますが、降雪不足により競技会が実施できない場合はスキー連盟で書類により選考することもあります。 |
全日本マスターズ選手権大会予選会 | (1) 全日本マスターズ選手権大会出場希望選手は当予選会への出場を義務づける。 但し、何らかの理由により予選会に出場できなかった選手で、全日本マスターズ選手権大会出場希望がある場合、予選会に出場できなかった理由書を提出し競技部会で協議し推薦の可否を決定する。 (2) SAJ会員登録済みで、 競技者登録済又は全日本マスターズ選手権大会までに競技者登録をすることとする。 (3) 組別は次ページの表による。 (4) 参加料 5,000円 (5) スキーのマテリアル 2020~2021のマテリアルを遵守すること。違反をした場合選考からはずします。 ■ 組別 【30歳代】1986.1.1~1990.12.31 【35歳代】1981.1.1~1985.12.31 【40歳代】1976.1.1~1980.12.31 【45歳代】1971.1.1~1975.12.31 【50歳代】1966.1.1~1970.12.31 【55歳代】1961.1.1~1965.12.31 【60歳代】1956.1.1~1960.12.31 【65歳代】1951.1.1~1955.12.31 【70歳代】1946.1.1~1950.12.31 【75歳代】1941.1.1~1945.12.31 【80歳代】1936.1.1~1940.12.31 【85歳代】1931.1.1~1935.12.31 【90歳以上】1930.12.31以前 |